PIXELPOP

FANFICTION GUIDELINE

当社著作物の二次創作について

ピクセルポッププロモーション所属ライバーの二次創作につきまして、以下のガイドラインを設定しております。
ファンのみなさまが創ってくれる様々なコンテンツは、所属ライバーへの大きな活力となります。しかしながらその反面、著作権侵害や思わぬイメージダウンを招く結果をもたらす場合もございます。そのようなトラブルを未然に防ぎ、ファンの皆様と当社でより一層素敵なコンテンツを発信していくため、本ガイドラインに沿って、ピクセルポップを応援していただければ幸いです。

二次創作の定義
本ガイドラインにおける「二次創作」とは、元となるコンテンツに対し、第三者が新たな独創性を加え生み出した著作物のことを指します。
これには当社保有の著作物を利用したすべての創作物が該当し、切り抜き動画、ファンアートなども含まれます。
ガイドラインの対象
本ガイドラインは、ピクセルポッププロモーションに所属するすべてのライバー、及び当社が独占的に著作権を管理しているすべてのコンテンツ・静止画・動画・音声ファイルに対して適用されます。
当社が保有するこれらの著作物を用いた「二次創作」を行う場合は、必ず本ガイドラインをお読みいただき、お守りいただきますようよろしくお願いいたします。
ファンの皆様が「二次創作」を公開された時点で、本ガイドラインの内容すべてに同意いただいたものとみなします。
禁止事項

・当社の管理する著作物をそのまま利用、あるいはそのデータ自体やトレースしたものに加工を施す行為

・当社および権利保有者の該当権利(著作権・肖像権など)を侵害する可能性がある行為

・二次創作で作成したコンテンツやグッズなどを無許可で販売する行為

・当社所属ライバーや当社の管理するコンテンツのイメージ、世界観を著しく損なうようなもの

・過剰な性的表現や公序良俗に反すると判断されるもの

・特定の個人や団体などを誹謗中傷する内容のもの

・特定の宗教や思想、政治的、犯罪的な内容を含むもの

・当社の公式コンテンツであると誤解をまねくものや表現

・そのほか、一般的、社会通念的に適切ではないと判断されるもの

切り抜き動画に関するお願い
本ガイドラインのすべての内容に加え、切り抜き動画を作成いただく場合には以下の点も併せて遵守をお願いいたします。

・YoutubeメンバーシップやSHOWROOMプレミアムライブなどの有料コンテンツ、及び限定的に公開された動画での切り抜き動画作成はお控えください。

・元となる動画アーカイブが公開される前に切り抜き動画を投稿することはお控えください。

・ゲーム配信や歌枠など、当社が直接的に権利を保有していないコンテンツを扱った動画での切り抜き動画作成はお控えください。

・切り抜き動画作成時には、必ず概要欄に「元動画のタイトル」と「元動画のURL」を記載してください。

・自作サムネイルに関しましても同様にすべてのガイドラインが適用されます。

・投稿された切り抜き動画に対し、コンテンツIDの登録など、自身の著作物であると識別されるような行為は一切禁止とさせていただいております。

・本ガイドラインをすべてお守りいただいている場合に限り、YouTubeパートナープログラムなどの収益化機能をご利用いただくことは可能ですが、有料コンテンツへの利用は禁止といたします。

注意事項
「二次創作」を行った方と第三者の間で何らかのトラブルが発生した場合、当社は一切の責任を負いかねます。
また、本ガイドラインに反した内容のものを公開されている場合、公開プラットフォームへの削除申請やご本人様への削除のお願いをさせていただくことがございます。
本ガイドラインは、予告なく変更する場合がございます。二次創作を行う前には必ずご確認をお願いいたします。ガイドラインの変更に伴い発生したトラブルに関しては、当社は一切責任を負いかねます。